塗装施工内容と単価
安心して工事を任せて頂ける為に、、、、

イトダガワ工務店外装部ではお客様に満足して頂けるよう
安心して施工を任せれる取り組みを行っています。

普通よりもう一つ先へ
普通に塗装したりのでなく耐久性を持続させる為の塗装工事を。
単に屋根を葺き替えるのでなく雨水の流れを考えた葺き替え工事を。
見えない下地処理や下地調整をいかに施工するかが大切です。
コストだけでなく耐久性を
単に仕上げるだけでなく、確実な下地処理や下地調整を施工しなければ耐久性は悪いです。下地は見えない箇所ですが確実にこなす必要があります。コストだけでは分からない箇所があります。
理由
reason
保証工事、自社施工、直請価格
どれ程良い建前を述べても、どんな工事価格であっても、直接に施工するのは職人達の手です。職人達が工程を進めて行きます。
イトダガワペイントではしっかりと職人の技術レベルを高めており、その職人達が手を抜くことなく確実に工事を進めていきます。
最善の工事とは、自社でしっかりと教育された確実な技術を持った職人が施工しなければいけなという結論に辿りつきました。
- 安心の工事
-
保証付き工事
最長10年も可能
- 工事内容に応じた保証をご提案
- 特に雨漏り施工の際には最適
- 信頼出来る施工
-
自社職人施工
自社職人施工率86%
- 下地処理から仕上げまで責任を持って施工
- 自社職人による施工なので安心
- 納得の金額
-
直請け施工
直請け専門会社です
- 工事内容に見合ったコストで施工可能
- 直に仕事をするので細かく丁寧な対応
塗装工事/防水工事 | 保証内容や期間や施工内容など様々なご要望にご相談にのります。特に塗装工事においては塗材や工法によって変わりますので入念な打ち合わせが必要です。 | 5年~ |
屋根葺替・外壁サイディング張り工事 | 全ての屋根材での葺替可、全てのサイディング材張り可。メーカーが材料に10年保証をつけているものもあります。 | 10年 |
漏水対策工事 | 漏水対策工事によって異なります。使用するシール材の選定もそうですが、全体的に補修が必要なケースとで大きく異なってきます。 | 3年~ |
下地補修 | シール充填・モルタル補修・他補修 漏水止め対策を行う上で最大重要工程です。 | 完全職人施工 |
仕上施工 | 塗装・防水・葺替・サイディング張り・特殊仕上げ (電気ガス工事は外注) | 1部のみ外注 |
漏水対策施工 | シール充填・塗装・他施工 | 完全職人施工 |
施工面 | 細かく確実な丁寧な施工が可能。特に下地補修では漏水防水策として重要です。 | ◎ |
工事管理面 | 自社施工なので職人達とスムースにやり取りでき、工事進捗度等をしっかり把握します。もし何か問題等が発生した場合の対応も早く出来ます。 | ◎ |
コスト面 | 自社施工につき工事管理費を低く抑えれる事が可能で、施工内容に見合った工事費用で施行可。 | ◎ |

最も気になる工事費用
イトダガワ工務店外装部では、必要な施工費用=工事費用は必要なだけかかると思っています。
ただし、不必要な施工や相場以上のコストは絶対にかかってはいけないと思っています。
また、建物は全く同じモノや劣化具合というのは無く、建物に合った補修作業や工事内容があります。
それを見積段階で確実に把握する。そして建物にとって最適な工事方法をご提案するのが大切と思っています。
高いから良いとか安いから良いとかではなく、建物にとって最適な工事をベストな費用で算出する事を心掛けています。
1、現場調査(無料)
お電話かメールにて見積依頼を頂いた後に、実際に現地に赴いて建物調査を行います。その際にお客様からのご要望をお聞きし、どの様な工事が必要か最適かを把握します。経験と知識を豊富に持つスタッフがお伺いしますのでご安心下さい。その際に図面計測や実測計測を行います。
2、見積提出・プラン提案
現場調査によって把握した内容で工事費用を算出していきます。その際に3つほどのプランを同時作成する事も可能です。見積だけでなく資料等も劣化調査資料や使用材などの資料も作成します。見積提出期間は翌日~6日以内で可能です(ただし、マンション・ビル等の大型建物は別)。
3、工事発注・工事開始
見積内容で良ければ工事発注→受注となり工事日程を決定していきます。工事前の近隣対策挨拶等は弊社で行いますのでご安心下さい。工事期間中は工事管理者も職人達も全工程を写真に撮っていきます。後に完工書としてお客様に完工時に差し上げます。
4、完工・お支払い
工事が滞りなく終わった事をお客様と共に確認して完工となります。工事費用は個人宅様の場合は完工時払い(請求書到着5日以内)、法人様の場合は案件にもよりますが、着工金・中間金・完工金とさせて頂いております(締切日に応じます)。
■ 実際の工事費用
一般的な戸建てで実際どれ位かかるのか、、、。
大まかではありますがイトダガワペイントの単価ベースをのせておきます。
他社よりも必ず安いとは言えませんが、確実な工事で適正な価格を算出しております。
単価データーは全工程がかかるものでなく、あくまでも工程一つの単価データーです。
建物によって必要な工程や不必要な工程があります。特に下地調整の組み合わせは外壁の素材や劣化具合によって異なります。
※建物の造りや形状や劣化具合などで単価は変わります。
※マンションやビルなどの単価ではありません。
※塗装単価=外壁面積-開口部面積での面積単価です。総面積単価ではありません。
※実際の見積には消費税・現場発生残材処分費・法定福利費・諸費(現場監督費・雑費・他費)が発生します。
-------------------------------------------------------------------------
■仮定とする建物
2階建て/3LDK/外壁面積200㎡程度
(一般的な2階建て住宅を想定しています)
-------------------------------------------------------------------------
■単価データー (2023.3.10時点)
・足場仮設解体 850円~
・足場メッシュ張り 120円~
・仮設材搬送搬入費 20000円~
・高圧洗浄 300円/㎡~
・開口部養生費 3000円/箇所~
・目地部マスキングテープ 80円/m~
・下地調整 シール撤去 450円/m~
・下地調整 シールプライマー 130円/m~
・下地調整 シール充填 目地部 800円/m~
・下地調整 シール充填 クラック部 600円/m~
・下地調整 サンダーカット 400円/m~
・下地調整 フィラーすり込み 350円/m~
・下地調整 モルタル左官塗り 材工算出 (10㎡未満)
・下地調整 モルタル左官塗り 3300円/㎡~ (10㎡以上)
・外壁塗装下塗り シーラー塗り 450円/㎡~
・外壁塗装下塗り フィラー平塗り 550円/㎡~
・外壁塗装下塗り フィラーマスチック塗り 700円/㎡~
・外壁塗装仕上げ塗り シリコン塗装(2度塗り) 1800円/㎡~
・外壁塗装仕上げ塗り ラジカル制御型塗装(2度塗り) 2200円/㎡~
・外壁左官塗り モルタル金鏝仕上げ 3800円/㎡~
・外壁左官塗り 高意匠左官(ベルアート等)5500円/㎡~
・外装塗装 樋塗装 弱溶剤シリコン樹脂 800円/m~
・防水土間 左官しごき 1800円/㎡~
・防水土間 シール充填 目地部 800円/m~
・防水土間 シール充填 クラック部 600円/m~
・防水土間 目地改修 1600円/m~
・防水土間 改修ドレイン 16000円/箇所~
・防水土間 ステンレス脱気筒 14000円/箇所~
・防水土間 ウレタン防水 6000円/㎡~
・防水土間 ポリマーセメント防水 4000円/㎡~
・防水土間 通気緩衝シート張り 2800円/㎡~
-------------------------------------------------------------------------
本来ならもっと色々な施工がありますので、その施工単価もあるのですが、一般的な施工のみ取り上げております。
外装や屋根の事ならどんな工事でも出来ますので何でもご相談下さい。